山色整骨院の特徴

Yamairo Quality

国家資格・柔道整復師という資格をもって治療にあたります。

痛みは十人十色、患者さんそれぞれに、それぞれの原因があります。痛みに強い方もいれば弱い方もいます。生活環境も様々です。

山色整骨院では、患者さん自身を深く理解し、その患者さんに最適な治療を行います。
筋肉、関節、腱などの痛みに対する治療を行うためには、痛みの原因をはっきりさせることが必要です。
原因のはっきりしない慢性的な痛みは、日常生活からの不良姿勢に起因してる事が多いです。
各関節の動きを良くすることで、筋肉への負担を減らし体のバランスを整えます。「バキッ!ボキッ!」といた音の出るような治療は行いません。

国民健康保険証・健康保険証が利用できます。

※骨折、脱臼の場合は応急処置の後、医師の診断が必要になります。


山色整骨院

関節の痛み( くび ・肩・腰・膝など)

保険治療+自費診療
日常生活の中でもケガをすることは多々あります。その大きな要因は不良姿勢にあります。不良姿勢は、負担の集中を招き、些細な日常生活動作でもケガをするリスクとなります。例えば、猫背は首・肩、足を組む、横座りは、腰・股関節、がに股は腰・股関節、内股は股関節・膝関節などです。
山色整骨院では、物理療法、手技療法を組み合わせ、ケガの修復、痛みの軽減、姿勢の改善を行っています。
健康保険を使うには、ケガの理由が必要ですが些細な動作でもケガはします。痛みが出た際は、一人で悩まず一度ご相談下さい。
山色整骨院

捻挫

保険治療+自費診療
関節に大きな力が加わり、靭帯を損傷したものを捻挫といいます。捻挫した際は、患部の安静が大事になります。
山色整骨院では、早期から微弱電流治療器、超音波治療器を使って損傷部位の修復を促進し、
包帯固定にて患部の安静を保ちます。
山色整骨院

スポーツ障害(外傷)

保険治療+自費診療
スポーツ活動中、身体に急激な大きな力が加わっておこる不慮のケガを「スポーツ外傷」と言い、スポーツ動作の繰り返しによって身体の特定部位(骨、筋肉、靱帯)が酷使されることによっておこるものを「スポーツ障害」と言います。
「スポーツ障害」は別名、「使い過ぎ症候群」とも呼ばれます。実際のスポーツ現場では、繰り返される負荷が継続し、組織がかなり弱ってしまっている時に、 ちょっとした外力や負荷で症状が出現してしまうこともあり、外傷と障害の区別がはっきりしないこともあります。
成長期には、骨の成長に必要な骨端線が存在しますが、大変力学的負荷に弱く、外傷や障害が起こりやすくなります。肩・肘・腰・膝・かかとなどが影響を受けやすい場所となります。
スポーツ外傷の場合は、患部を固定し安静を保つことが大切になります。骨折・脱臼が疑われるものは応急処置後、整形外科を受診していただきます。
スポーツ障害の場合は、色々な要因が複雑に絡み合って起こります。特に身体的要因として、スポーツ動作中における連続性の破綻は,さまざまな 障害を引き起こしますが,その原因は単一でなく複合しています。山色整骨院では、患部の修復を促しながら、患部だけではなく身体全体の動きを良くしケガのしにくい状態にしていきます。
山色整骨院

交通事故

自賠責保険
交通事故は身構える間もなく強い衝撃が加わる為、全身に強い影響を与えます。その為、放置すると後遺症として残り、後々不調をきたすこともあります。特に、むち打ちによって、頸椎から出ている自律神経の働きが阻害されると、正常なバランスを乱し頭痛、めまい、吐き気等の症状が出る場合があるので注意が必要です。痛みの大小に関わらず交通事故にあってしまった場合は治療を受ける事をお勧めします。
山色整骨院では、交通事故発生からの時間経過に合わせた適切な治療を行っています。 事故後の身体は非常に注意が必要の為、施術前の問診をしっかり行い段階に合わせて施術方法を相談して参ります。
保険治療+自費診療に関しては、こちらでご確認ください

山色整骨院の手技療法

筋膜リリース

筋膜は全身タイツのように皮下組織、筋肉を包んでいます。 筋膜に機能異常がみられると、本来はサラサラの水溶性の基質が粘土の高い状態になり、筋膜全体の滑りが悪くなります。また、筋膜を通っている血管や神経、リンパ管などの通過部分が圧迫されて循環障害などが起こります。 筋膜を正常化することで、血流循環の改善、痛みの緩和、筋肉の動きの回復を促します。

関節可動域の改善

各関節は形状が異なる為、関節包内運動と呼ばれる各関節独特の動きをします。その動きを理解し、各関節の関節包内運動に沿って誘導することで関節の動きを正常化し可動域を改善します。

骨盤調整

骨盤には仙腸関節という関節があります。わずかにしか動かない関節ですが、下半身からの動きを上半身へ、上半身からの動きを下半身へと伝えています。仙腸関節の動きを正常化することで全身の連動性を維持します。

山色整骨院の治療機器・器具

【電気刺激療法】
電気刺激によって感覚神経や運動神経を興奮させることで生じる生体反応を応用した治療法です。主に疼痛軽減、筋萎縮改善、神経筋再教育などを目的として使用されます。

○高電圧電気刺激(HighVoltagePulsedCurrent:HV)
短いパルス持続時間のツインピーク波形を用いて、高い電圧で刺激する治療法です。この波形は皮膚の電気抵抗を下げることができるため、不快感が少なく筋収縮を誘発できるという特徴があります。
○微弱電流刺激(MicrocurrentStimulation:MCR)
1,000µA未満の微弱な電流を生体に通電し、治療する電気刺激療法のことです。損傷した組織が修復する過程で、生体内で発生する損傷電流と同等の電流を皮膚の上から与えることで、治癒を促進します。

ITO ES-4000
ITO ES-4000

低周波治療器 イトー ES-4000

PHV-1
PHV-1

ハイボルテージ電気刺激治療器フィジオアクティブHV

【超音波療法】
超音波とは、人間には聞くことができない20,000Hz以上の周波数の音のことです。超音波治療器のプローブ部から発生した超音波エネルギーは、組織を伝播する中で熱エネルギーに変換されます。超音波は、この熱エネルギーによる温熱効果と微細な機械的振動によるマイクロマッサージ効果(非温熱効果)をもたらし、疼痛軽減などの目的で使用されます。超音波には周波数が低いほど深部まで伝播するという特性があり、深部の組織を治療するとの周波数、浅部の組織を治療するときには3MHzの周波数といったように、対象とする組織の深さを考慮して周波数を選択することで、効率的に治療を行うことができます。

○低出力パルス超音波(LowIntensityPulsedUltrasound:LIPUS)
LIPUSは、超音波の機械的な刺激により骨折時の骨の形成を促進し、骨癒合期間の短縮や難治性骨折の骨癒合効果が期待できます。超音波骨折治療器は、難治性骨折及び四肢の骨折に対する治療で保険が適用されます。

ITO UTS770

超音波治療器 イトー UST-770

ITO UTS770

【治療現場から生まれた乾式タイプの温熱医療機器】
ITO UTS770

トルマリンホットパック

トルマリンホットパックは、一般的な「熱伝導」による加熱方式ではなく、 遠赤外線の「熱放射」によって患部を加温する温熱療法です。 遠赤外線の放射熱は、深層部の細胞や血液に到達し、患部を効率よく 温めます。パック自体は、水分のない乾式タイプなので、扱いもとても簡単・便利で す。治療現場で開発された「第3のホットパック」です。


治療機器メーカー

伊藤超短波株式会社 (ES-4000/UTS-770)https://www.itolator.co.jp/

酒井医療株式会社 (フィジオアクティブHV)https://www.sakaimed.co.jp/

株式会社タオ (トルマリンホットパック)https://hotpack.jp/

Copyright © 山色整骨院